雑記ブログと特化ブログ 両方やって分かった50代からでも稼げるブログの方法
ブログを始めるときに迷うのが、雑記ブログにするか特化ブログにするか。
初めてブログに取り組む人には分かりませんよね。
特に50代からブログを始める人には時間がありません。
失敗すれば、定年までに稼げるブログに成長できなくなります。
そこで
定年の1年半前から雑記ブログと特化ブログの両方をやってみて分かった
稼げるブログの方法を紹介します。
結論から言うと
- テーマが決まっているなら特化ブログ
- 決まっていないなら、雑記ブログから始めて、プチ特化ブログに移行する。
雑記から始めた方がいい人と特化から始めた方がいい人に分かれるということですね。
この記事を読めば、50代の人でも、失敗することなくブログを始める方法が分かります。
そして
稼げるブログへと成長していけば、定年を待つことなく、悠々自適な第二の人生へと、ステップアップすることができますよ。
ぜひ、最後までご覧ください。
雑記ブログの特徴とメリット・デメリット
はじめに、雑記ブログの特徴やメリット・デメリットについて説明します。
雑記ブログの特徴
雑記ブログは、旅行や家電製品、生活用品など、様々な商品やサービスを紹介するブログです。
イベントや季節ネタを紹介するもの、日記風の記事なども雑記ブログに入ります。
雑記ブログのメリット
雑記ブログには、次のようなメリットがあります。
- 記事を書くことに困らない
- 短期間で収益化が可能
- 短期間でPV数を上げることも可能
記事を書くことに困らない
ジャンルを絞っていないので、どんな記事でも書くことができます。
なので、ネタがなくなって書けないという不安がありません。
短期間で収益化が可能
いろんなジャンルの記事を書いて行くと
だれも書いていない、読者の検索意図に合った記事が書けることがあります。
そうなれば
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」のことわざ通り
PV数が増えて、短期間で初報酬を達成することも可能です。
短期間でPV数を上げることも可能
トレンド記事は、今話題の注目を集めていることをテーマにした記事です。
ジャンルが決まっていない雑記ブログでは、いろんなトレンド記事を書くこともできます。
今話題の記事を、だれよりも早く投稿すれば、短期間でPV数を集めることができます。
雑記ブログのデメリット
逆に雑記ブログには、次のようなデメリットがあります。
- PV数が安定しない
- ドメインパワーが上がらず上位表示が難しい
- ブログが成長しづらく安定して稼ぐことができない
PV数が安定しない
トレンド記事など、短期間でPV数を増やすことができますが、逆に短期間でアクセスがなくなってしまうことも。
季節ネタなども、年間を通じてアクセスを集めることができないため、PV数も不安定です。
ドメインパワーが上がらず上位表示が難しい
稼げている記事は、検索結果で上位表示される記事が大半です。
検索意図にあったキーワードで記事を書いても、雑記ブログは、特化ブログに比べて専門性や権威性が劣ります。
そのため、ドメインパワーが低く、上位表示するのが難しいと言われています。
ブログが成長しづらく安定して稼ぐことができない
記事のジャンルがバラバラなので、ドメインパワーが上がりません。
単発的に話題性のある記事から収益が発生することはあっても、サイト全体の成長にはつながりにくく、安定して稼げるブログになりにくいです。
雑記ブログの結論
結局、雑記ブログは
題材が豊富で記事が書きやすく、短期間で収益を発生しやすい
でも、記事をたくさん書いても稼げるブログには成長しづらい
ということです。
特化ブログの特徴とメリット・デメリット
次に、特化ブログの特徴やメリット・デメリットについて説明します。
特化ブログの特徴
特化ブログは
旅行や家電製品、生活用品などのうち、一つのジャンルに絞って記事を書いていくブログです。
さらに
「50代の独身男性向けの○○」など、ターゲットを絞って記事を書いたブログは
「超特化ブログ」といいます。
超特化ブログでは、大手企業などが参入するような競合が多いジャンルでも、ニッチな層に特化して、より掘り下げた記事を書いていきます。
そのため、個人ブログでも稼げる可能性が高まります。
特化ブログのメリット
特化ブログには、次のようなメリットがあります。
- ブログ全体の認知度が高まる
- ドメインパワーが上がり、PV数が増える
- 報酬も増えて安定して稼げるブログに成長する
ブログ全体の認知度が高まる
同じジャンルの記事が増えることで、専門性が高まり、ブログ自体の認知度が上がります。
始めは記事を書いても誰にも読まれない時期がありますが、辛抱強く記事を書いて行けば、段々と読者が増えていきます。
ドメインパワーが上がり、PV数が増える
記事が増えて認知度が高まると、ブログ全体のドメインパワーも上昇していきます。
すると、上位表示される記事が多くなるので、PV数もどんどん増えていくことになります。
報酬も増えて安定して稼げるブログに成長する
更に記事が増えていくと、報酬が発生するようになります。
ここまでブログが成長すれば、専門性、権威性、信頼性が高まります。
報酬も単発ではなく、継続してくるので、稼げるブログへと成長していくことが可能です。
特化ブログのデメリット
逆に、特化ブログには次のようなデメリットがあります。
- ネタがなくなって記事が書けなくなる
- 紹介していたASP商品がなくなると、稼げなくなる
- テーマを間違えると、いくら記事を書いても稼げない
ネタがなくなって記事が書けなくなる
特化ブログは、記事を書いていくことでブログが成長し、報酬の発生につながります。
でも、特化ブログは記事が書ける範囲が狭いので、書くネタがなくなります。
すると、ブログが成長する前に投稿が止まり、行き詰まってしまいます。
紹介していたASP商品がなくなると、稼げなくなる
記事を量産して稼げるようになったとしても、突然紹介していたASP商品が終了してしまうことがあります。
代替できる商品があればいいのですが、なければ、その時点で報酬が止まってしまいます。
なので
他の商品・ジャンルで一から記事を書く破目になることもあります。
テーマを間違えると、いくら記事を書いても稼げない
たとえ得意なジャンルで記事をたくさん書いても
- そもそも紹介できるASP商品がない
- 読者の需要がない商品やジャンルの特化ブログだった
このような場合は、書いても書いても、報酬は発生しません。
また、稼げないと分かって軌道修正するころには、ブログを始めてから半年や1年が経過していることも多いです。
特化ブログの結論
結局、特化ブログは
稼げるジャンルの商品を紹介する記事を地道に書いて行けば、稼げるブログへと成長していけます。
でも
自身が書いているブログが稼げる商品やジャンルの記事なのかどうかは
半年から1年経たないと分からないことが多いです。
途中でASP商品がなくなる可能性もあります。
稼げるブログのやり方
雑記ブログは、記事が書きやすいけど、稼げるブログへ成長するのは難しい。
特化ブログは、稼げるブログへ成長できますが、商品やジャンルを間違えると、いつまで経っても稼げません。
また、紹介していたASP商品が終了してしまう危険性もあります。
そこで
雑記ブログ、特化ブログの両方をしていた私がおススメするのは
- 商品やジャンルが決まっているのであれば特化ブログ
- 決まってないのであれば、雑記ブログから始めて、「プチ特化ブログ」を目指す
です。
それぞれ、具体的に説明していきますね。
商品やジャンルが決まっているのであれば特化ブログ
すでに、紹介する商品やジャンルが決まっている場合は、特化ブログをお勧めします。
稼げるかどうかはやってみないと分かりませんが、次の点に注意すれば、稼げるブログへ成長できる可能性がグンと高まります。
注意点は次の3つです。
- トレンドネタは避ける
- 自身の得意・関心のあるジャンルを選ぶ
- 広告主やASP案件の多い商品・ジャンルを選ぶ
トレンドネタは避ける
今話題の商品や、流行のジャンルは避けましょう。
今は稼げても、ブームは一過性のものが多いので、いつ終了するか分かりません。
流行にとらわれない、継続して売れる商品やジャンルを選ぶようにしましょう。
自身の得意・関心のあるジャンルを選ぶ
特化ブログは1つの商品・ジャンルを掘り下げて記事を書いていきます。
興味のない記事を書いていくと、段々と苦痛になってきて、やめてしまうことも。
得意分野でなくても、ある程度、関心のあるジャンルの特化ブログを目指しましょう。
広告主やASP案件が多い商品・ジャンルを選ぶ
特定の商品しかない場合、途中でASPが終了してしまうと、その特化ブログでは稼げなくなります。
商品やジャンルを選ぶときは、広告主の多いジャンルで商品も豊富なものから選びましょう。
そうすれば、紹介できるASP商品がなくなることを避けることができます。
また、広告主が多いジャンルやASPで紹介できる商品が多いということは、それだけ、需要もある分野だといえます。
地道に記事を書いていけば、成果につながる可能性も高いといえるでしょう。
雑記ブログから始めて、プチ特化ブログを目指す
商品やジャンルが決まっていない場合は、多少、時間はかかりますが、雑記ブログから始めましょう。
①始めは、次の点に注意しながら、書ける記事から書いて行きます。
【注意点】
- 書く記事全てが違うジャンルは避けましょう
- できれば、テーマを5つほどに絞り、記事を書いていくようにしてください。
②ある程度記事が増えてきて、記事執筆にも慣れてくるころに「プチ特化ブログ」に移行していきます。
ジャンルを3つ程度に絞って記事を書くブログのこと。
ジャンル選びは、次の点に注意しながら3つほどに決めましょう。
- 紹介できる商品・ジャンルを選ぶ
- 自身が得意なジャンル、または興味のあるジャンルから選ぶ
- 比較的PV数が多いジャンルで、トレンド・流行に左右されないジャンルを選ぶ
3つのジャンルに絞ることで、雑記ブログよりも専門性・権威性が高まります。
すると、ドメインパワーが上がるので、上位表示される可能性が高くなり、稼げるブログへと成長していけます。
また、3つのうち、いずれかのジャンルで紹介したASP商品が終了しても、他のジャンルのASP商品でカバーすることができます。
そのときは
新しいジャンルに変更してもいいですし、残りの2つのジャンルに絞って記事を書いてもかまいません。
いずれも、ご自身の「プチ特化ブログ」の継続性を保つことができます。
特化ブログのリスクヘッジを果たすことにもなるので、おススメです。
まとめ
ブログを始めるとき、特化ブログにするか、雑記ブログにするか。
両方をやってみて分かった稼げるブログの方法は次の2つです。
- 紹介する商品やジャンルが決まっているときは特化ブログ
- 決まっていないときは、雑記から始めて「プチ特化ブログ」に移行
それぞれ、注意点を説明します。
- トレンドネタは避ける
- 自身の得意・関心のあるジャンルを選ぶ
- 広告主やASP案件の多い商品・ジャンルを選ぶ
地道に記事を書けば、稼げるブログへと成長していくことができます。
- テーマ(ジャンル)を5つ程度に絞る
- 記事執筆になれたころ、テーマ(ジャンル)を3つに絞る「プチ特化ブログ」に移行する
さらに
- 紹介できる商品・ジャンルを選ぶ
- 自身が得意なジャンル、または興味のあるジャンルから選ぶ
- 比較的PV数が多いジャンルで、トレンド・流行に左右されないジャンルを選ぶ
特化ブログに比べて成果が出るまでには時間がかかります。
でも、紹介しているASP案件がなくなってもリスクヘッジが保たれ、ブログを成長させることができるので、おススメです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
私も日記ブログから副業ブログに移行するとき、一番悩んだところでした。