副業ブログの心得

ブログは匿名か実名か!身バレせずにブログを運営する方法【副業禁止必見!】

目安時間 18分
身バレを防ぐ方法
  • コピーしました

本ページはプロモーションが含まれています

副業でブログを始めたいけど

  • 身バレしたら困るよ!
  • 副業ブログは実名でないと稼げないの?

そんな疑問や不安があって踏み出せない人が多いのではないでしょうか。

 

特に副業禁止の公務員やサラリーマンの人は

身バレせずにブログで稼ぐ方法が知りたいですよね。

 

大丈夫です。

匿名ブログ身バレせずに稼ぐことができます。

 

私は、58歳から匿名ブログをはじめて

1年半で月5桁を達成することができました。

 

そこで今回は

について、解説していきます。

 

この記事を読めば

副業禁止公務員やサラリーマンの人が

安心してブログを開設して稼げる方法が分かりますよ。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

実名ブログのメリット・デメリット

メリットとデメリット01

はじめに

実名ブログのメリット・デメリットについて解説します。

 

実名ブログのメリット

実名ブログのメリットは「信頼性」です。

 

名前を公表しているので、安心して記事を読むことができるからです。

 

実際に匿名で運営しているブログよりも

実名で運営しているブログの記事の方が、信用して読んでもらえます

 

なので

身バレしてもいい人は、実名ブログがおススメします。

 

実名ブログのデメリット

実名ブログデメリットは、次の2つです。

  • 身バレする
  • 現実の世界へ影響する

 

名前を公表しているので、当然、身バレを覚悟しなければいけません。

 

あさひ

副業禁止の公務員やサラリーマンの人は注意が必要です。

 

また、記事の内容によっては現実の生活にも影響する場合があります。

 

他人を批判する記事などを書いて

炎上することもありますので、くれぐれもご注意ください。

 

匿名ブログのメリット・デメリット

メリットとデメリット02

次に、匿名ブログのメリット・デメリットについて、解説します。

 

匿名ブログは、実名や顔出しをしないブログです。

 

名前はニックネーム、顔写真の代わりにイラストを使用する人も多いです。

 

あさひ

私も、ニックネーム・イラストでブログを運営しています。

 

それでは、匿名ブログのメリットから解説していきます。

 

匿名ブログのメリット

結論から言うと、匿名ブログには次のようなメリットがあります。

  • 身バレの心配が少ない
  • 自由に記事を書くことができる
  • 実生活への影響がない

 

身バレの心配が少ない

匿名ブログの一番のメリットは、身バレの心配が少ないことです。

 

本名や顔写真を公開する実名ブログだと、職場にばれることがあります。

 

匿名ブログなら、ニックネーム+イラストを公開するだけなので、身バレする心配はありません。

 

自由に記事を書くことできる

身バレする心配がないため、自由に記事を書くことができます

 

多少、過激な記事を書いても、本人が特定されないため、安心ですね。

 

実生活への影響がない

どんなブログ記事を書いても、匿名ブログでは身バレする心配がないので、実生活に影響がありません

 

匿名ブログのデメリット

次に、匿名ブログのデメリットを紹介します。

 

  • 記事の信頼性が低い
  • 実績の信憑性が低い

 

記事の信頼性が低い

 

匿名ブログは誰が書いた記事か分かりません。

 

実名でブログに比べると信頼性が低くなってしまします。

 

 

ブログで上位表示されるためには、「専門性」が重要と言われています。

 

実名ブログで書いた専門的な記事に比べ、匿名ブログの記事信頼性低く、不利になってしまいます。

 

実績の信ぴょう性が低い

これも実名ブログと比較すると信ぴょう性が劣ります

 

たとえば、「ブログで月10万稼いでいます」と言っても、匿名ブログだと「本当かな?」と思われる可能性が高くなります。

 

あさひ

実名・顔出ししていない分、信ぴょう性が低くなるのは仕方がありません。

 

 

匿名ブログで稼ぐ秘けつ

ブログ02

 

信頼性・信ぴょう性が低い匿名ブログは

実名ブログに比べると稼げないのではと不安に思ってしまいますよね。

 

 

でも大丈夫です。

匿名ブログでも稼ぐことができます

 

稼げるブログの秘けつを紹介しますね。

 

実名ブログが稼げるブログとは限らない

そもそも

「実名ブログ=稼げるブログ」ではありません。

 

 

「実名+顔写真」のブログは、信頼性が高くなります。

 

でも、それだけでは「稼げるブログ」にはなりません。

 

匿名ブログでも、読者に信頼してもらえる記事を書けば、「信頼」を得ることができ、稼げるブログへと成長していきます。

 

稼げるブログの秘けつは読者の信頼を得ること

匿名ブログで「稼げるブログ」へと成長させるには、読者の信頼を得ることが必要です。

 

そのためには、「読者に有益な情報を届ける」ことが大切になります。

 

 

読者は、疑問に思ったことを、GoogleやYahooの検索窓にキーワードを打ち込み、表示された記事を読みます。

 

その時、疑問が解消されて満足してもらえる記事を書くことが、読者の信頼を得ることにつながります。

 

それは、実名ブログでも匿名ブログでも同じです。

 

 

読者目線

このキーワードで検索した人は」

  • 何を解決したいのか
  • どんな疑問があるのか

常に考えながら、読者の疑問や問題を解決する記事を書くことを心がけてください。

 

匿名ブログで身バレを防ぐ方法

ブログ

 

匿名で稼げるブログに成長しても、身バレしては意味がありません。

 

 

副業禁止の公務員やサラリーマンの人は、職場にばれると処分を受けることがあります。

 

あさひ
公務員では法令違反になりますので、特に注意が必要です。

 

そこで

身バレを防ぐ方法を解説します。

 

結論から言うと次の4つです。

  • プライベートな記事を書かない
  • ブログ専用のメールアドレスで名前を変更
  • Googleアカウントの名前を変更する
  • 撮影場所や個人情報が分かる写真はNG

具体的な対策を紹介しますので

しっかりと対策を取って、楽しくブログを始めましょう。

 

プライベートな記事を書かない

特定の人しか知らないプライベートな情報も注意が必要です。

 

身近な人があなたのブログを見る可能性もあります。

 

投稿前には、必ず記事の内容を見て、身バレの心配がないか確認してから公開しましょう。

 

あさひ
あとで気がついて修正しても、手遅れになることがあるので注意してください。

 

 

ブログ専用のメールアドレスで名前を変更

ブログに使うメールアドレスの注意点を2つ紹介します。

  • ブログ専用のメールアドレスを使う
  • ブログに表示される名前を変更する

 

ブログ専用のメールアドレスを使う

 

ブログ専用のメールアドレスを新しく作成して使用しましょう。

 

まちがっても

友達同士でやり取りするメールアドレスや仕事のメールアドレスをブログで使いことは避けましょう。

 

身バレする危険性があります。

 

メールアドレスに表示される名前を変更する

 

また、メールに表示される名前も注意が必要です。

 

送信先に本名がばれてしまうことがあるからです。

 

 

特に、Gmailを使用する場合は、次の方法で名前をニックネームに変更してください。

 

 

始めに「Gmail」を開きます。

Gmail名前変更01

 

 

設定」をクリックします。

Gmail名前変更02

 

 

全ての設定を表示」をクリックします。

Gmail名前変更03

 

 

アカウントとインポート」をクリックします。

Gmail名前変更04

 

 

①「名前」を変更しますので、②「情報を編集」をクリックします。

Gmail名前変更05

 

 

①メールに表示させたい名前(ニックネームなど)を記入し、②「変更を保存」をクリックすると完了です。

Gmail名前変更06_2

 

 

Googleアカウントの名前を変更する

GoogleアカウントもGmailと同様、本名で登録しているとばれる可能性があります。

 

これから紹介する次の方法で、名前をニックネームに変更してください。

 

 

始めにGoogleの右上の「Googleアカウント」をクリックします。

googleアカウント変更01

 

 

次に、「Googleアカウントを管理」をクリックします。

googleアカウント変更02

 

 

 

個人情報」をクリックします。

googleアカウント変更03

 

 

基本情報が表示されますので、「名前」の右端の「」をクリックします。

googleアカウント変更04

 

 

名前が表示されますので、、右の「ペン」をクリックします。

googleアカウント変更05

 

お好きな名前(ペンネーム)を記入し、②「保存」をクリックしたら完了です。

googleアカウント変更07

 

 

撮影場所や個人情報が分かる写真はNG

副業ブログでは、独自性を高めるために、ご自身で撮った写真をのせることも多いと思います。

 

でも、撮影のしかたや掲載方法によっては、個人情報がばれることがあります。

 

 

個人情報が写った写真や場所が特定される写真

写真の背景に写ったお店や町並みから、住んでいる場所が特定されることがあります。

 

また、部屋の中の写真でも、テーブルに置いた郵便物の住所など、気が付かないうちに公開されている場合もあります。

 

 

写真を掲載する時は、よく写真のすみずみまで確認したうえで、掲載するようにしましょう。

 

 

あさひ
ご自身では気がつかないこともあるので、よ~く観察しましょう!

 

 

位置情報が記録された写真

デジカメやスマホの中には、exif(エグジフ)情報を記録する機能が付いています。

exif情報とは

撮ったカメラの種類や場所、画像サイズや絞り値などの情報のこと。

 

 

撮った場所の位置情報が記録されていると、撮影場所が特定されてしまいます。

 

なので

写真を投稿するときは、次の方法で、前もって位置情報を消去しておきましょう。

 

 

パソコンのエクスプローラを起動して投稿する写真を探します。

 

写真の上で「右クリック」するとメニューが出ますので、②「プロパティ」をクリックします。

 

位置情報の削除1

 

 

写真のプロパティが出たら、①「詳細」を選択し、②下へスクロールします。

位置情報の削除2

 

 

GPSの「緯度」「経度」の情報が保存されていたら、「プロパティや個人情報を削除」をクリックします。

位置情報の削除3

 

 

あさひ

この写真は、京都の蹴上附近の写真になります。

 

 

プロパティの削除の画面が出たら「このファイルから次のプロパティを削除」にチェックを入れ、②下へスクロールします。

位置情報の削除4

 

 

GPSの①「緯度」「経度」にチェックを入れ、②「OK」をクリックします。

 

あさひ

他にも消したい情報があるときは、チェックを入れてください。

 

位置情報の削除5

 

 

写真のプロパティが出たら、下へスクロールします。

位置情報の削除6

 

 

GPSの「緯度」「経度」が消えて「高度」だけになっていれば完了です。

位置情報の削除7

 

 

まとめ

実名か匿名か_s

今回は、ブログの運営で気になる

  • 実名と副業ブログのメリット・デメリット
  • 匿名ブログで稼ぐ秘けつ
  • 身バレを防ぐ方法

について紹介しました。

 

 

匿名ブログは、本名や顔写真を公開する実名ブログに比べ、身バレの心配が少なく自由に記事を書くことができます。

 

でも、実名ブログに比べて信頼性が低いので、稼げるブログに成長させるには不利な面もあります。

 

匿名ブログで稼ぐためには

読者が知りたい情報、読者が解決したい方法を紹介して満足してもらうことで、信頼を得て稼げるブログに成長していきます。

 

 

また、

匿名ブログで稼げたとしても

副業禁止の公務員やサラリーマンの人は、身バレすれば処分される可能性があります。

 

そこで、身バレを防ぐ方法として

  • プライベートな記事を書かない
  • メールやGoogleアカウントの名前を変更する
  • 個人情報が分かる写真を投稿しない

方法について、紹介しました。

 

これらの対策を取れば

身バレすることなくブログを運営することができ、稼げるブログへと成長していきます。

 

特に、公務員の人や副業禁止のサラリーマンの人は、個人情報が流出して身バレを起こさないよう、ご注意ください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事を書いた人

あさひ

おやじブロガー

あさひ

おやじブロガーの「あさひ」です。 このブログでは、50代からのアラカン世代でブログに挑戦する方に向け、心構えや注意点、稼げるブログのやり方を紹介しています。特に再雇用の皆さん!悠々自適な生活を目指して副業ブログを始めましょう!

詳しいプロフィール

トラックバックURL: 
当サイト一押し教材
ワントップで悠々自適なセカンドライフを実現
 管理人プロフィール

あさひ

おやじブロガー

あさひ

おやじブロガーの「あさひ」です。 このブログでは、50代からのアラカン世代でブログに挑戦する方に向け、心構えや注意点、稼げるブログのやり方を紹介しています。特に再雇用の皆さん!悠々自適な生活を目指して副業ブログを始めましょう!

人気記事
カテゴリー
新テーマ「GOLD BLOG」
A8net
afb
カンファレンスバナー
写真素材素材【写真AC】